スキップしてメイン コンテンツに移動

香港・旅歩き 037(番外編)3/3

連続ツイート(Twitter)したものを、こちら(Blogger)でも、まとめて。
僕が先月(2019年)1115日~17日に香港を旅したときのメモのちょっと長い版、みたいな文です。
ふだんの『香港・旅歩き』は文章のみ(サムネ画像1点)の構成ですが、この番外編では写真を多数掲載しました。数点、動画もあります!
なんせ、番外編ですから。


1117()


部屋でマンゴープリンと梨とオレンジをたべて出かける。またまた佐敦へ。ブランチは澳洲牛奶公司で早晨セットと牛乳プリンを。香港のプリン系はめちゃくちゃおいしい。日本ではプリンをほとんどたべることないというのに。ヨーグルトのほうが好みかな。どうでもいいけど…
澳洲牛奶公司・香港 ()


店頭の猫。
佐敦・香港 ()



彌敦道を歩いて尖沙咀へ。警察車両が脇に停車していたので反対側の歩道を歩くが警察署のまえという。サイレン鳴らして10台くらいの警察車両が通りすぎる。デパートでトイレをかりる。ディスプレイがクリスマスだ。星の王子さまやウォーリーのディスプレイをよくみかけた。
尖沙咀・香港 ()




ドンキがオープンしていたが入口をみた限りひと少なそう。星座冰室をのぞいてみたが閉まっていた(日曜休?)。文化屋雑貨店へ行ってみるとオープンしていたのでバッジを購入。意味なく重慶大厦にも立ち寄る。尖沙咀が静かだ。いつもとちがう。
尖沙咀・香港 ()



ハーバーのほうへ足をのばそうと思っていたがとりやめて樂道を通って九龍公園へ。噴水のそばで小休止。ちょっと、ばててきた。後ろのベンチでは欧米人カップル、横のほうではインドネシアの方々がくつろいでいた。
九龍公園・香港 ()



MTRで香港島の湾仔へ。そこからトラムに乗ろうと考えていたけど、どうも銅鑼湾あたりが微妙な感じだったので、もどって天后まで行ってそこからトラムに乗車。鰂魚涌へ。ひさしぶりのトラムだ。オクトパスカードも使えて便利っす。
天后・香港 ()


天后でみかけた三毛猫たち。
天后・香港 ()


香港といえば…
天后・香港 ()



鰂魚涌。モンスターマンションへ。撮影禁止なので、ひと少なめ。それでも撮影者(わりと本気の)方々がちらほら。アラビカコーヒーでアイスコーヒーを飲む。地下のショッピングセンターがリニューアルしておしゃれだった。
益昌大厦・香港 ()




ひと駅かふた駅トラムに乗ってPara Siteへ。企画展示「巴西咖啡室」を拝見しました。G階にもあたらしいスペースができていた。
Para Site・香港 ()


北角からフェリーで紅磡碼頭へ。夜ごはんを食べてから空港に向かおうと考えていたら、黄埔の大通りの交差点や周辺でデモ隊が活動をはじめていた。レンガや道端のゴミ袋などを道路になげて交通を妨害。理工大の封鎖を阻止していたのか? 早めに空港へ向かうことにした。
紅磡・香港 (夕方)


本日、香港では区議会議員選挙の投票日だけど、選挙活動をする候補者の姿をみかけた。ポスターで何度も目にするひとが街頭で演説していたので顔をおぼえてしまったなあ。
海上・香港 (夕方)


今回の旅ではフェリーに3回乗船した。
海上・香港 (夕方)


的士で九龍駅へ行こうとしたが時すでに遅し、何台も乗車拒否。道路が封鎖されているとのこと。何文田からMTRに乗ったが油麻地も旺角も駅が閉鎖。太子で乗り換え佐敦まで。そこから九龍駅までトンネルくぐったりし歩いた。警察官が何人も立っているまえをそそくさと急ぐ。エアポートエクスプレスで空港へ3時間前。

九龍・香港 ()


『香港・旅歩き』ただただ歩いて香港迷。連載エッセイ

セサミスペース M (Twitter


コメント

このブログの人気の投稿

BOOKED: HONG KONG ART BOOK FAIR 2024

Right, there is nothing. / sesamespace(セサミスペース)は、2024年8月30日(金)~9月1日(日)、Tai Kwun Contemporary(大館當代美術館)で開催された“ BOOKED: HONG KONG ART BOOK FAIR 2024 ”に参加しました。

Hong Kong 旅歩きTALK SHOW at Nomad Books

9 月 26 日 ( 木 ) 、西荻窪「旅の本屋のまど」さんで『 Hong Kong 旅歩き』のトークイベントを行います! みなさまのご参加をお待ちしています。 ⬇︎ 【 9/26 (木)新刊『 Hong Kong 旅歩き』発売記念、セサミスペースMさん トークイベント開催!】 9/26 (木)に新刊『 Hong Kong 旅歩き』( Right, there is nothing. )の発売を記念して、著者でアーティストのセサミスペースMさんをお招きして、香港の街歩きの魅力についてスライドを眺めながらたっぷりと語っていただきます。 セサミスペースMさんとは面識はなかったのですが、『 Hong Kong 旅歩き』の委託販売のお願いに来店された際に『 Hong Kong 旅歩き』を拝見して面白そうだったのと、個人的に香港の現状について興味があったので、セサミスペースMさんにイベントの開催を打診したところ、快く引き受けていただき今回のイベントが実現した次第です。 定員になり次第締め切らせていただきますので、セサミスペース Mさんのファンの方はもちろん、香港の街歩きに興味がある方や香港のカルチャーやグルメが好きな方はご予約はお早めにお願いします。 また、ツイキャスでのオンライン配信も同時に実施しますので、遠方の方や当日会場に来れない方は是非ご利用下さい。 https://twitcasting.tv/nomad_books/shopcart/329650 みなさまからのお申し込みをお待ちしております。(店長) --------------------------------------------------------------------- 新刊『 Hong Kong 旅歩き』発売記念 ◆ セサミスペースMさん スライド&トークイベント◆ 「香港の街歩きの魅力 ~ 九龍半島からランタオ島まで」 ---------------------------------------------------------------------- 新刊『 Hong Kong 旅歩き』( Right, there is nothing. )の発売を記念して、著者でアーティストのセサミスペースMさんをお招きして、香港の街歩きの魅力についてスライドを眺めながらたっぷりと語っていただき...