スキップしてメイン コンテンツに移動

香港・旅歩き 037(番外編)2/3

連続ツイート(Twitter)したものを、こちら(Blogger)でも、まとめて。
僕が先月(2019年)1115日~17日に香港を旅したときのメモのちょっと長い版、みたいな文です。
ふだんの『香港・旅歩き』は文章のみ(サムネ画像1点)の構成ですが、この番外編では写真を多数掲載しました。数点、動画もあります!
なんせ、番外編ですから。

1116()


部屋でフルーツをたべたあと、MTRで香港島側の上環へ。昼食は蓮香居で飲茶をすることにした。蓮香楼や蓮香棧ではたべたことあるけど、蓮香居は今回初である。じつは飲茶、最初苦手だったけど、たべるたびにおいしくなっていく。おいしかったぜ。
蓮香居・香港 ()



上環を歩いたあと佐敦へ。界隈を散策。テンプルストリートへ行くと、露店が開店準備をはじめていた。そのなかを通り天后廟。いつも夜に来るので廟のなかを拝見するのは初めてだ。ここでこっそり夜空を見あげるのが好き。
佐敦~油麻地・香港 ()



美都冰室で凍檸檬茶とピーナッツバタートースト。最近、レモンティーか珈琲ばかり飲んでいる。なんか催涙ガスで果物が汚染されているとも聞くので今後心配ではあるけれど。トーストもおいしいですね。 にしてもここ来るの何度目か? けっこう来てるぞ、なんやかやと。
美都冰室・香港 ()




油麻地のクリームあにきたちに会ってきました。お店、土足禁止になっていました。道路の残留物のせいだろうか。クリームファミリー、みんながたいよいですね。しかも、めっちゃフレンドリー。笑
忌廉家族・香港 ()


文明里を廟街~上海街~新填地街と進む。
油麻地・香港 ()


本屋に吸いこまれる。カフェもあった。Jaze Chanさんによる “ SISYPHUS ”という小さな写真展を拝見する。
Kubric・香港 ()




油麻地散策。こちらも何度来ている果物の卸し市場。市場の奥のほうで蜜柑の皮をむいて陳皮らしきものをつくっているおばさんと、向こう広東語、こちら関西弁で話す…
九龍水果批發市場・香港 ()


果物市場の猫。
よい天気で、あいかわらず暑い。赤レンガビルディングの横をぬけて文明里の公園のベンチでひと休み。
油麻地・香港 ()



MTRで移動。深水埗散策。大南街方面へ。opengroundMicrowave International New Media Arts Festival 2019 E.A.T の展示を拝見。すぐそばの合舎は企画準備中のようでした。そのあと革製品をあつかう店を数件みてまわる。警察車両か救急車両かみえないけれどサイレンの音が周辺で鳴り響いていた。
深水埗・香港 (夕方)



油麻地にもどって夜ごはんは仔飯。まだ早めの時間帯だったので一番のりだった。コーラといっしょに食す。考えてみればここもよく来てるなあ。
興記菜館・香港 ()




とりあえず、テンプルストリートを流す。すこし時間が早めだからか、情勢の影響か、ひとは少なめ。
廟街・香港 ()


『香港・旅歩き』ただただ歩いて香港迷。連載エッセイ

セサミスペース  (Twitter


コメント

このブログの人気の投稿

BOOKED: HONG KONG ART BOOK FAIR 2024

Right, there is nothing. / sesamespace(セサミスペース)は、2024年8月30日(金)~9月1日(日)、Tai Kwun Contemporary(大館當代美術館)で開催された“ BOOKED: HONG KONG ART BOOK FAIR 2024 ”に参加しました。

まつやまアートブックフェア2024の記録展示

sesamespace(セサミスペース)は、2024年4月2日(火)~5月12日(日)、 町立久万美術館 で開催された「まつやまアートブックフェア2024の記録展示」に参加しました。

香港・旅歩き 037(番外編)3/3

連続ツイート( Twitter )したものを、こちら(Blogger)でも、まとめて。 僕が先月( 2019 年) 11 月 15 日~ 17 日に香港を旅したときのメモのちょっと長い版、みたいな文です。 ふだんの『 香港・旅歩き 』は文章のみ(サムネ画像 1 点)の構成ですが、この番外編では写 真を多数掲載しました。数点、動画もあります! なんせ、番外編ですから。 11 月 17 日 ( 日 ) 部屋でマンゴープリンと梨とオレンジをたべて出かける。またまた佐敦へ。ブランチは澳洲牛奶公司で早晨セットと牛乳プリンを。香港のプリン系はめちゃくちゃおいしい。日本ではプリンをほとんどたべることないというのに。ヨーグルトのほうが好みかな。どうでもいいけど… 澳洲牛奶公司・香港 ( 朝 ) 店頭の猫。 佐敦・香港 ( 昼 ) 彌敦道を歩いて尖沙咀へ。警察車両が脇に停車していたので反対側の歩道を歩くが警察署のまえという。サイレン鳴らして 10 台くらいの警察車両が通りすぎる。デパートでトイレをかりる。ディスプレイがクリスマスだ。星の王子さまやウォーリーのディスプレイをよくみかけた。 尖沙咀・香港 ( 昼 ) ドンキがオープンしていたが入口をみた限りひと少なそう。星座冰室をのぞいてみたが閉まっていた ( 日曜休? ) 。文化屋雑貨店へ行ってみるとオープンしていたのでバッジを購入。意味なく重慶大厦にも立ち寄る。尖沙咀が静かだ。いつもとちがう。 尖沙咀・香港 ( 昼 ) ハーバーのほうへ足をのばそうと思っていたがとりやめて樂道を通って九龍公園へ。噴水のそばで小休止。ちょっと、ばててきた。後ろのベンチでは欧米人カップル、横のほうではインドネシアの方々がくつろいでいた。 九龍公園・香港 ( 昼 ) MTR で香港島の湾仔へ。そこからトラムに乗ろうと考えていたけど、どうも銅鑼湾あたりが微妙な感じだったので、もどって天后まで行ってそこからトラムに乗車。鰂魚涌へ。ひさしぶりのトラムだ。オクトパスカードも使えて便利っす。 天后・香港 ( 昼 ) 天后でみかけた三毛猫たち。 天后・香港 ( 昼 ) ...